
2009.11.23 10:00配信

| ここはおなじみ中央公民館。毎年恒例、町民文化祭の総合展示が行われていました。いつもとは外の様子が違う……。高所作業車から巨大なアンテナが伸びています。 |

| アンテナの正体はともかく、講堂に入ってみました。展示作品が並んでいます。 |

| 書道。筆だけでなく、刻字まであって、すごい……。金属に彫っているみたいですが。 |

| アートフラワー。花だけでなく、鏡を池に見立ててセットしています。こうなると小さな造園、ディオラマですね。 |

| ロマンドールと名付けられた人形たち。このような完全な立体から、壁掛け型まで、ほほえましい造形のお人形さんたちが並んでいました。 |

| 大きな切り絵。タテが50センチ以上はあります。6カ月がかりの大作とのことです。 |

| 絵手紙。ニャンコって、実物は目つきが鋭いのに、ひょうきんな顔で描かれることが多いですよね。体型がコタツネコ(←うる☆やつら)みたいです。 |

| 押し花で風景を描いています。これは美瑛町のパッチワークの丘か? |

| 俳句「焦げ臭き夕日の落つる麦の秋」うまいなあ。情景としては…… |

| こんな感じなのでしょうか?あ、でも夕日が写っていないや。残念。 |